おはようございます^^
先日11月吉日を良き日と定め T様邸 上棟式
建て方~上棟式まで3日間
天気にも恵まれ作業日和でした
ここまでの道のりは、長かったでですがようやく
上棟の日を迎えられて本当におめでとうございます^^
先日11月吉日を良き日と定め T様邸 上棟式
建て方~上棟式まで3日間
天気にも恵まれ作業日和でした
ここまでの道のりは、長かったでですがようやく
上棟の日を迎えられて本当におめでとうございます^^
お施主様のT様&弟さんにも建て方中には、現場のお手伝いをして頂き
大変助かりました。
ご家族での記念撮影
建て方~上棟までの職人での撮影
一番左の方施主様の弟のたけちゃん 屋根工事担当
左から2番目の方が施主のあきちゃん
残りがいつもの面々・・
上棟式での餅まきは「散餅銭の儀」という災いを祓うために
餅と銭をまく儀式がもとになっているそうです.
上棟式そのものは平安時代から鎌倉時代にかけて広まり,
一般庶民も行うようになったのは江戸時代からだそうです.
家を建てることは大きな厄災を招くという考えがあり,
その厄を避けるために餅や小銭をまいて
他人に持って帰ってもらうという説があります.
ご近所の方々と記念撮影
T様のご挨拶を頂き乾杯
T様 沢山のお心遣い ありがとうございました^^
神様に無事 上棟式が終えた事に感謝し
これから、安全第一にお引渡しする事をお約束させて頂きました。